皆さま、こんにちは!
マッシュルームと蝶ネクタイの美容ディーラー、定平翔です?
すでに真夏のような暑さの中、
皆さま日々お疲れ様です?
晴れ空も日光も見てる分には
とても気持ちが良いですね
(今日はこちらは急な土砂降りでしたが?)
体感としては非常に暑い?ですが、
天体?としては熱すぎず寒すぎない環境で
生かさせて頂いている事は
その幸運にとても感謝を致します?
最近、周りの方に
「自信が出てきましたね」
と言って頂ける事が増えて参りました
とても嬉しく、自分でも長い階段の最初の一段をようやく登れたかと感じているのですが、
そこで、ふと、思いました。
『自信』とは何でしょう?
個人的には
勉強、スポーツ、芸術、仕事などで一番大事なものの一つじゃないかと思っています
ただ、よく分からないのが、
「結果を出したから自信があるのか?」
「自信があるから結果が出たのか?」
という事です
おそらくは、
「結果を出したから自信がある」
の方が分かりやすく、
この形で自信を持たれている方が多いのではないかと思うのですが、
ではその自信を持つ根拠となった最初の結果は何故出せたのでしょう?
そこには、もしかすると幸運や努力だけではなく、
自信があったのではないでしょうか?
、、、敢えて自分で話をややこしくしている感があり恐縮ですが、
ここが私には不思議に感じております
では、実際に自信を持つにはどうしたら良いのでしょう??
これに関しては私ではなく色々な先人の皆様が本にして書いて下さっております
たとえば、
「前向きな言葉を使う」
「小さな成功体験を積む」
「自分との約束を守る」
「今日できたことを書き出す」
「姿勢を正す」など
どれも言われてみますと、なるほど!!
と思うことばかりですね
私は「前向きな言葉を使う」は気を付けているのですが、
「自分との約束を守る」が特に課題でございます??
「小さな成功体験を積む」は今、させて頂いている最中でございまして、
「今日できたことを書き出す」は仕事に関しては日報として書かせて頂いておりますが、翌日になってしまっている事が多いですね?
「姿勢を正す」はONの時にはある程度は気を付けておりますが、気が緩んで抜けてしまっている場面もありますね?
ちなみに最高の方法は
「自分との約束を守る」を積み重ねること
だそうです頑張ります?
?
ただここら辺を見たり聞いても中々出来ない私のような方に、
折角なので一つ、私の自信の持ち方を僭越ながらお話させて頂きます?
と言ってもこれは、既にされている方も非常に多いと思うのですが、
「自信を借りる」
事です
自分の事は信じられないけど、
自分を信じてくれる人の事は信じられる
や
個としての自分に自信はないけれど
〇〇(会社やグループ)に属する自分には自信が持てる
といった形の自信の持ち方です
これは自信を持つのが苦手な方にも、
とてもやりやすい、入りやすい自信の持ち方で、
私も去年一年は、正直な所、
この形で自信を借りておりました?
自分自身の美容ディーラーとしてのスキルや経験にはまだ自信がなかったけれど、
会社としてのfriendship ring.には絶対な自信があります!!
という感じです
こう思わせてくれる会社で働けている事に
日々感謝をしながら、
皆様への小さな約束と恩返しを積み重ねて、
楽しく充実して日々を共に過ごしていけるよう、
自信を持って頑張っていきたいと思います?
ここまで読んで頂き、ありがとうございました
(今回の画像は、今日新大阪で車中停車時に撮った飛行機と飛行機雲
です
)